日本インフォテクノロジー株式会社
前職は着物の営業販売をしていらっしゃった吉本さん。
入社前は全くの未学習だったそうですが、未経験エンジニアとして入社しエンジニア研修を受け晴れてエンジニアデビューをされました!
最後まで、読んでいただけると嬉しいです🎵
前職は何をしていましたか?
着物の営業販売を行っていました。転職のきっかけは、『高額品の営業』という仕事に対して、ストレスを感じるようになったからです。
もちろん、お客様にご購入頂いたときなど、やりがいも多くありました。ですが高額品を勧めること、数字を求められることが「自分に合っていないな」と思い、転職を考えるようになりました。
入社を決めた理由は?
『未経験でもエンジニアを目指せる』ことに惹かれて、入社を決めました。
エンジニアを目指したきっかけは?
昔から将棋やオンラインゲーム、ルービックキューブなど、黙々と集中して、思考して、何かを達成することが好きでした。
そのため漠然と、「エンジニアが向いているかも?」と感じて、エンジニアを志すようになりました。
入社前にエンジニアの勉強はしていたか?
していません。
入社が決まり、カリキュラムに加わってから、プログラミングの勉強を始めました。
会社のいいところ3つ教えてください
1つ目は、『未経験でもエンジニアを目指しやすい』環境があることですね。しかも、まだ発展途上なので、この先、より一層充実したカリキュラムになっていくと思います。
2つ目は、カリキュラムと同様に、会社そのものも成長中であることです。会社をより良くするため、積極的に社員の意見を取り入れています。
3つ目は、上長に相談しやすいことです。悩んでいたり、分からないことが合ったら、すぐに連絡できます。報連相がしやすいことは凄く有り難いです。
入社後に感じたギャップはありますか?
エンジニアとして働く上で、想像以上にコミュニケーションが重要なことですね。分かりやすく質問したり、報告したりなどですね。
今後の目標はなんですか?
Javaの習得です。
また、Javaで学んだことは応用が利きやすいので、Java以外を学びたいときにも活かせると考えて勉強しています。
これからどんなエンジニアになりたいですか?
周囲から頼られるエンジニアになりたいですね。「〇〇さんに聞こう!」と言われることに憧れています。
エンジニアを目指す方々へアドバイスお願いします。
僕が最初に入った現場で、落ち込むことがありました。それがEXCELの知識不足です。少なくとも僕が働いている現場では、コード以上にEXCELに触ることが多いです。なので、プログラミングと合わせて、EXCELを学ぶことを勧めます。理解できるようになると、私生活においても、格段に効率が良くなりますよ。
入社時はプログラミング経験ゼロの状態でしたが、弊社の研修経て今はエンジニアとして活躍してくれている吉本さん。
弊社の研修は、オンラインだからこそメンタル面、学習面のサポートは手厚く学習を進めていけるようサポートしております。オンラインでのリモート研修や、SESで別の現場で勤務するエンジニアさんたちですがそれでも弊社内の横のつながりが強くみんなで助け合っていける会社作りを心がけております^^
吉本さんもお話しされていたように、私自信も弊社で働いていて1人1人意見を尊重し取り入れていただけるところや、いい意味で上下関係なくフラットに上司の方ともお話しさせていただける環境だと感じています。
今後もJAVAの習得をし、どんどん経験を積んでいってくださいね!🎵
吉本さん、ご協力ありがとうございました!!